バイク・原付の手続きはバイク・原付手続き情報局へ
トップページへ
メニュー
■
バイクの種類
■
251cc以上のバイクの手続き
■
126cc以上250cc以下のバイクの手続き
■
125cc以下の原付・バイクの手続き
■
書類サンプル一覧
■
税金
■
免許手続き
免許手続き
■
更新手続き
■
再交付手続き
■
有効期限が切れの手続き
■
国外免許の申請
■
記載内容の変更
■
免許証の返納
■
原付免許の取得
■
全国の運転免許センター
原付免許の取得
■原付免許とは
原付とは通常125cc以下の原動機付自転車を指しますが、原付免許の場合、50cc以下の原動付自転車を意味します。即日に免許証が発行されます。
■試験内容
原付免許は筆記試験だけです。合格した後、2、3時間の講習を受けなければなりません。
■試験開催日
平日。詳しくは
各試験場
にてご確認ください。
■条件
・16歳以上
・両眼で0.5以上
・片眼が見えない場合、他眼の視野が左右150度以上で視力0.5以上
■必要書類等
・次のうちのどれか一つ
1.住民票の写し1通(本籍の記載があるもの)、または
2.外国人登録証明書
3.運転免許証
・写真1枚 (タテ3.0cm×ヨコ2.4cm、申請前6か月以内に撮影)
・筆記用具(鉛筆、消しゴム、ボールペン)
■服装
・
服装は、長袖、長ズボン、運動靴等安全運転に必要な服装です。
スカート、ハイヒール等の運転に適さない服装の場合は、受講を断られる場合がありますので、ご注意ください。
■手数料
・試験手数料 1650円
・交付手数料 1650円
・原付講習料 4050円
------------------
・合計 7350円
■取得までの流れ
試験場へ
受付は午前の早い時間帯ですので、くれぐれも遅刻しないようにしてください。
また、平日しか行っていないので、注意してください。
▼
受付
申請用紙に記入を行い、印紙の販売窓口にて、試験料分(1650円)の印紙の購入を行います。
印紙を申請用紙に貼り付け、窓口に提出します。
▼
適性検査
免許取得のための検査を行います。視力検査がありますので、目が悪い方はコンタクトやメガネを忘れないようにしてください。
▼
筆記試験
試験では総数48問出題されます。そのうち2問はイラスト問題で1問につき3つの設問があり、3つとも正解して得点になります。45点以上が合格です。
▼
交付手数料の支払いと写真撮影
筆記試験に合格した場合、免許交付手数料(1650円)を支払い、免許証用の写真を撮影します。
▼
原付講習
2、3時間の講習を受けます。
▼
交付
講習が終了すれば、免許証が交付されます。
▼
以上で手続きは終わりです。お疲れ様でした。
バイク無料一括査定 好評実施中
優良大手買取店多数へ一括査定。カスタムバイクの売却の際は必見です。
当サイトは個人的に情報収集を行い、できるだけ正確な情報提供を行うよう心がけていますが、掲載内容等に誤りがある場合もございます。
また、地域によって若干手続きが異なる場合もございますので、ご了承ください。
また、間違いのご指摘、ご意見、ご感想等ありましたら、
こちら
からご連絡をいただけると幸いです。
なお、 当サイトはリンクフリーです。特に連絡等はいりません。
Copyright (C) 2005 バイク・原付手続き情報局 +
情報発信局あ・ら・もーど
. All Rights Reserved.